前編 ~雑木林の向こうに広がる奇跡のビュー
プレステージホーム沖縄の10周年を記念し、オーナーさまの声を紹介する「Owner's Voice」を開設しました。記念すべき第1弾は、うるま市の絶景を望むTさま邸です。今回はスペシャル企画ということで、テレビやラジオで活躍中の渡辺 梢さまを、インタビュアーとしてお迎えしました。
「こんな場所に家が建つの?」と言われるほど荒れ果てた雑木林が、夢の住処へと姿を変えるまでの軌跡を、前編・後編に渡りご紹介します。
North Lightの11人の賢者たち Opening Movie
【インタビュアーの紹介】
渡辺 梢(Color’s所属)
沖縄出身のマルチタレント。2023年には「那覇観光キャンペーンレディ」を務め、県内外へ沖縄の魅力を精力的に発信した。テレビレポーターやラジオパーソナリティ、各種イベント司会、モデルなどとして幅広く活動している。
https://www.colors-okinawa.com/?p=56752
「夢の架け橋」となるプロフェッショナルな担当者との出会い
North LightのオーナーであるTさまご夫婦は、早期退職を機に、横浜から沖縄へと移住を決意。しかし沖縄での土地探しは、なかなか物件が出てこないのでとても難航したそうです。というのも、沖縄は「先祖伝来の土地を親族で守り続けよう」という考えが根強く、なかなか土地が市場に出回らない背景があるのです。
Tさまご夫婦は、土地探しと並行してハウスメーカー選びも進め、5〜6社へコンタクトを図る中で出会ったのが、プレステージホーム沖縄の梯さまでした。Tさまは「梯さまの対応の早さと誠実さに共感し、この方なら信頼できる」と、プレステージホーム沖縄で家づくりをお願いすることを決断。そしてここから、Tさまご夫婦と1人目の賢者となる梯さまによる、二人三脚での家づくりがスタートしたのです。
【賢者の紹介】
プレステージホーム沖縄株式会社
元営業部長/現在グループ会社に勤務 梯 正大
所在地 沖縄県沖縄市与儀3丁目15番1号 新報ハウジングパーク
WEB https://prestige-okinawa.jp/
プレステージホーム沖縄株式会社の営業として、Tさま邸の土地探しから引き渡しまでをトータルに携わる
Tさまはある日、うるま市の高台にある畑地が売りに出ていたので見に行きました。するとそこは高さ3m以上の雑木林が広がり、売地には立ち入ることさえもできないほど木が生い茂っていました。しかし、諦めかけていたTさまに対し、梯さまは長年の経験から「ここはきっと凄いビューがある!」と直感。Tさまは梯さまを信じ直ぐに申し込みを入れ、売主さまの許可を得て手前数メートルを伐採。
すると、梯さまの読み通り、なんとも見事な美しいうるまの青い海が広がっていたのです。この景色を見て、Tさまご夫婦は、迷うことなくこの土地に家を建てることを決意しました。
そこで、梯さまが最初に導いたのが「土地の設計と地目変更」です。平地が一部あるものの、ほとんどが傾斜地だったため、土地の設計が非常に重要になるとアドバイスを行ったそうです。また、安全性は元より造成費用にも大きく影響することから「土地設計のプロに相談しよう!」ということで、2人目の賢者『匡設計事務所の宮城さま』を尋ねたのです。
目から鱗!土地設計がもたらす安心と価値の保証
「土地の設計」と聞いても、ピンとこない方が多いのではないでしょうか。Tさまも当初、土地の設計士がいることを知らなかったそうですが「宮城さんに土地設計をお願いして本当によかった」と振り返ります。
一般的に、土地の測量や地目変更は土地家屋調査士へ依頼しますが、匡設計事務所の宮城さまはあらゆる条件の土地を設計してきた経験をもとに、将来的に起きうるトラブルを予見し、安全性と経済性を考慮した設計とそのための各種申請をトータルにサポートしています。特に今回取得したこの土地は地目が畑だったため、農業委員会への申請・交渉などデリケートなノウハウが必要となり、宮城さまの貢献は非常に大きかったと言います。
【賢者の紹介】
株式会社 匡設計事務所
代表取締役社長 宮城 匡
所在地 沖縄県那覇市楚辺一丁目5番17号プロフェスビル那覇4階
WEB https://tasuku-sekkei.co.jp/
沖縄での土地開発許可において、40年の実績を持つ設計事務所。事前調査から土地利用計画、造成設計、行政協議、各種申請などをワンストップで任せられる。
宮城さまの設計は、土地の安全性だけではなく、経済性や将来の価値まで考え抜かれています。傾斜地で平らな土地を確保するには、擁壁で囲ってしまうのが簡単なのですが、費用がかなり高額になるため、宮城さまは擁壁ではなく安全性とコストメリットを兼ね備えたトンブロックの使用を提案しました。こうして造成費用を抑えると同時に、傾斜角度を限界値で設定して確保できる平地を最大化し、居住空間と眺望を同時に叶える良案を完成させたのです。
「土地設計にコストをかけることは、安全の保証であり未来への投資ですね」とTさまは言います。そしてこれからもし、斜面地や土壌に心配がある土地で家を建てる予定がある方がいらっしゃったら、絶対に設計士に相談した方が良いと、Tさまはしみじみと語りました。
こうしていよいよ家づくりが本格化していくのですが、そこで不可欠なのが資金です。Tさまは移住先の沖縄でどのように資金を調達したのでしょうか。次はマネージメントの賢者が登場です。
トータルライフプランニングは理想の人生を実現する鍵
「私たちのような移住者はその土地での信用がないため、住宅ローンを組むにはしっかりした準備が必要でした」沖縄にはメガバンクが1行1支店しか進出しておらず、多くの県民が県内銀行を利用しています。横浜から移住したTさまは、当然ながら沖縄の地方銀行の口座を保有しておらず、ゼロから信用を築いて行く必要がありました。
そこで梯さまのご紹介を受け、数社と面談を実施。Tさまのご事情に沿ったご提案をされたうるま市の地元銀行、琉球銀行屋慶名支店の仲村さまにご融資の相談を行うことに決めたのです。
Tさまは、ご担当者さまからの信頼を得るため、また自分に万が一のことがあった場合でも奥さまが安心して暮らせ、お世話になった方々にも迷惑がかからないようにと、資金計画や長期的なライフプランのシミュレーションを自ら作成していました。
その資料を見た仲村さまは、Tさまの誠実さと想いに胸を打たれ、ご夫婦の夢であるマイホームの実現を全力でサポートすることを決意します。Tさまもまた、仲村さまがご自身の想いを見越してくれたと感じ、ライフコーディネーターとして信頼を寄せるようになりました。
【賢者の紹介】
琉球銀行 屋慶名支店(現在本部勤務) 仲村 健
所在地 沖縄県うるま市与那城屋慶名3517
WEB https://www.ryugin.co.jp/
1948年に設立された、沖縄の大手地方銀行。県民の暮らしと地域社会とのフレンドシップ・パートナーシップを大切に「なが~いおつきあい」を掲げている。
仲村さまは、Tさまとのヒアリングを通じて、当時リリースされたばかりの『ZEH住宅ローン』を紹介し、金利の優遇による月々の返済負担軽減を実現しました。さらに、Tさまが作成したライフプランのシミュレーションを金融のプロとしてより厳密な内容へとアドバイスを行ったり、今年から運用が始まった新NISAでの最適な資産運用プランを提案したり、今では遺言書の作成もサポートしているそうです。
「マイホームの購入とトータルライフプランニングはセットで考えるべきなので、融資を受ける際は信頼できるパートナー選びが重要です」とTさまは語ります。ただの融資担当者ではなく、ライフコーディネーターとして人生のさまざまなステージに寄り添う仲村さまの想いは、新しい担当者さまに変わっても続いているそうです。
契約も順調に進んだ頃、梯さまから「うるまの土地を熟知した地元の造成業者に心当たりはありませんか?」と仲村さまへ相談があった際も、「抜群の実績と信頼のある地元企業があります」と次なる賢者「琉幸建設」をご紹介してくれたそうです。
職人の魂に感動した台風一過のひとりの足跡
Tさまが土地造成の業者を選ぶ際、梯さまから「遠方から業者を呼ぶと出張費用が高くなるので土地の特性に詳しい地元業者が安心ですよ」とアドバイスを受けたことで、余計なコストを省くために地元の業者を探すことを決めていました。そこで、大手地銀のネットワークを持ち、地元企業との関わりが深い琉球銀行屋慶名支店の仲村さまに、信頼できる業者に心当たりがないか相談したところ、琉幸建設さまをご紹介いただけたのです。
Tさまは梯さま経由で3社の土地造成業者へ見積もりを依頼しましたが、琉幸建設の玉城さまは、翌日には現地を訪れ、その足でプレステージホーム沖縄へと出向き、梯さまと詳細な内容を確認し合った上でどこよりも早く見積もりを出してくれました。そんな玉城さまのスピーディーな仕事ぶりと真摯な姿勢に「琉幸建設さまにお願いしよう!」とTさまとプレステージホーム沖縄の関係者皆さまの意見は一致し、土地造成の業者が決定しました。
信頼できる業者も見つかり、順調に造成工事は進んでいきました。しかし、2023年の夏に超大型の台風6号が沖縄を直撃。抜根も終わって剥き出しの状態になっていた土地が大雨と強風にさらされてしまったので、Tさまご夫婦は土砂崩れなどの影響がないか不安に思い、雨風が収まった翌朝一番で現場へ駆けつけました。
【賢者の紹介】
琉幸建設 株式会社
主任 玉城 光夫
所在地 沖縄県うるま市与那城饒辺192番地の3(本店)
https://www.ryukoukensetsu.com/
石材を使用した公共工事や、リゾートホテル・公共施設・新築住宅などの幅広い建設工事に対応する総合建設会社。高い技術力と信頼から、首里城の龍柱や石柱の施工にも携わる。
ところが現場に着くと、土の上には既にひとりの人物の大きな足跡が。Tさまご夫婦がその足跡を辿っていくと、敷地をぐるりと一周していたことが分かりました。驚くことに、それは台風の被害をいち早く確認するためにTさまよりも朝早くから現場を訪れていた玉城さまの足跡だったのです。「台風直後の大変な状況でも、現場を確認してくれていた玉城さまの真摯な姿勢と職人としてのプライドに、心の底から本当に感動しました」とTさまは当時のことを思い返します。
「土地造成のプロとして安全に責任を持つのは当然で、お客さまのためにベストを尽くしているだけです」玉城さまは、自身の行動はごく当たり前のことだと言います。しかし、その誠実な姿勢と職人としての心意気は、Tさまご夫婦に大きな安心感を与えました。
その後もデータ上で計算された設計書と、実際の複雑な起伏の土地造成では、当然ながら現場でのアドリブを要するのですが、玉城さまはすべての局面で最適な造成を、豊富な経験から判断し、完璧に仕事をこなしたのです。当たり前のことだと‥。中でもTさまが感動し、その後『North Light』の看板にもなったのが、隣地の剥き出しになった石垣のコンクリート加工なのですが、元の歪な形状をそのまま生かし、沖縄らしい自由局面と琉球石灰岩を足元に装飾したエントランス看板の土台を作ったのです。そして玉城さまがつくった造成から、この後のさまざまな賢者へとバトンが渡されていきます。
設計士と描いた南西からの光がつくる心地よい暮らし
Tさま邸『North Light』は、北東の海に向かって南西から光が当たることで、住宅から見える海の青さと木々の緑がもっとも美しく見えるように計算された住まいです。玄関を開けた正面には大きなピクチャーウィンドウを設置し、一枚の絵画のように広がるオーシャンビューを楽しめる設計となっており、Tさま邸を訪れたゲストは、誰しも思わず歓声を上げます。
「一般的な南向き志向とは異なる選択でしたが、Tさまが北向きの家を希望されたことで、設計士として新しい学びとやりがいを得られました」と設計士の窪田さんは語ります。
北向きの家は暗い、風水的に良くないといったマイナスのイメージがあるかもしれませんが、南からの沖縄特有の強烈な日差しを背にする事で部屋への熱の侵入を防ぎつつ、テラスとお庭は家そのものによって影ができるので真夏でもタープ無しに外で快適に過ごせるのです。まさに、沖縄ならではの気候を最大限にコントロールした設計はNorth Lightの大きな特長のひとつであり、窪田さまの新たな秀作といえます。
【賢者の紹介】
プレステージホーム沖縄株式会社
設計士 窪田 利政
所在地 沖縄県沖縄市与儀3丁目15番1号 新報ハウジングパーク
WEB https://prestige-okinawa.jp/
設計士としてお客さまの希望に寄り添い、安全性と快適性を両立させる住まいを提案する。愛媛県出身、趣味はスポーツ観戦。
窪田さまは、朝日が差し込む方角や風通しを緻密に考慮しながら、窓やベランダを巧みに配置したことで、室内への直射日光を遮りつつもカーテンを必要としない明るく快適な空間を実現しました。「ベランダの下にあるテラスは直射日光が当たらず、真夏に座っていても汗をかかないくらい涼しいんですよ」と、Tさまは満足げな笑顔で教えてくれました。
一方で、North Lightには機能性だけではなく、Tさまご夫婦の生活スタイルに寄り添った細やかな配慮も施されています。例えば、Tさまは身長が186㎝、足のサイズが29㎝と非常に大柄であることを考慮し、階段の踏面を特注で広めに設計。そして階段の角度も緩やかにすることで、将来歳を重ねても安心して上り下りできるよう未来を見据えた設計にしました。また、お風呂好きのTさまが景色をゆっくり楽しめるよう、浴室の窓を大きくとり、海との一体感を楽しめる開放的な空間に仕上げたのも、窪田さまならではのこだわりポイントです。
「窪田さまが自分の家のように考えて設計してくれ、お互い真剣にぶつかり合ったからこそ、このように素晴らしい住宅が完成したと思っています」とTさまは語ります。こうして完成した家は、オリジナリティに溢れた唯一無二の住まいとなりました。
さあ、ここからはいよいよ住宅施工に入ります。North Lightの賢者たちの物語は、後編へと続きます。
まだまだ他にも、
十人十色の家づくりと家族の物語。
Owner's Voice 開設記念 第1弾スペシャル企画【前編】
掲載日:2024.12.25
前編 〜雑木林の向こうに広がる奇跡のビュープレステージホーム沖縄の10周年を記念し、オーナーさまの声を紹介する「Owner's Voice」を開設しました。記念すべき第1弾は、うるま市の...
詳しく見るOwner's Voice 開設記念 第1弾スペシャル企画【後編】
掲載日:2024.12.27
後編〜スペシャリストの卓越した技術が生み出した夢の住まい全国水準の施工管理と誠実なアフターフォローがもたらす安心North Lightが完成するまでには、全国水準で磨き上げられた施...
詳しく見る