
Owner’s Voice Vol.8で
紹介するのは、
横浜市で三匹のネコと暮らすHさまご家族。
慎重派、のんびり屋、好奇心旺盛と、それぞれ性格の違うネコたちと人が快適に過ごせる家をテーマに家づくりをスタートしました。「人もネコも心地よく暮らせる家」を目指して、設計の段階から細かい要望を一つひとつ形にしたそうです。今回は、ネコファーストの視点で実現したこだわりと、暮らしながら気づいた工夫、これから挑戦したいことなどをお聞きしました。
人もネコも快適に暮らせる家を目指して

わが家にはサスケ、モモ、ミーという三匹のネコがいます。性格はそれぞれで、家のあちこちを探検するのが大好き。以前の住まいでは、壁がすぐに傷んでしまったり、ネコたちの居場所が限られていたりと、お互いに少しストレスを感じていました。そこで、人のためだけでなく、ネコにとっても居心地のいい空間をつくることが、私たち家族の大きなテーマでした。設計士さんと何度も打ち合わせを重ねながら、私たちらしい家を一から考えていきました。
壁を守るための腰パネルの工夫
家づくりの中で特にこだわったのが壁の保護です。以前はネコたちが好きな場所で爪を研いでしまい、クロスの張り替えが悩みのタネでした。そこで新しい家では、一階の壁に腰パネルを設置。見た目もアクセントになり、デザイン的にもお気に入りです。ネコが爪を立てる高さをカバーできるので、一階の壁はほとんど傷つかなくなりました。お客様からも「インテリアとしても素敵ですね」と言われることがあり、実用性とデザイン性を両立できたと満足しています。二階はまだ課題が残りますが、今後少しずつ工夫していく予定です。
窓辺や小上がりでネコがくつろげる空間
窓枠を広めに設計していただいたおかげで、ネコたちはそれぞれお気に入りの窓辺で外を眺めたり日向ぼっこを楽しんだりしています。並んで座っている姿は、見ている私たちも癒やされます。また、小上がりのスペースもお気に入りの場所。私が在宅で仕事をしていると、横で丸くなったり足元に寄り添ったりしてくれます。人とネコが自然に同じ空間を共有できる場所になり、家の中で過ごす時間が益々好きになりました。
快適なトイレスペースと換気の工夫
生活の中で欠かせないトイレスペースも丁寧に考えました。階段下のデッドスペースを活用してネコ用トイレを設置し、換気扇もつけてもらいました。においがこもらず、人にとっても快適です。さらに二階のトイレも幅を広くしてもらい、ネコたちが安心して使える空間になりました。こうした細かい工夫のおかげで、日々の掃除やお世話もスムーズになりました。
ネコと一緒に成長していく家
家づくりの段階から「人もネコも幸せに暮らす」という視点を大切にできたのは本当に良かったと思います。打ち合わせでは、私たち自身も情報を調べて持ち寄り、設計士さんと一緒に形にしていきました。こうして振り返ると、私たちの希望を細かい部分まで取り入れてもらえたことに感謝しています。もちろん、二階のクロスの補強や動線の工夫など、これから試してみたいこともたくさんあります。それでも今は、ネコたちが思い思いにくつろぐ姿を眺めながら、毎日この家を育てていけるのが楽しみです。
まだまだ他にも、
十人十色の家づくりと家族の物語。

広々リビングがある住まい防音性に驚き!家族が集う
掲載日:2025.7.30
Eさまがプレステージホーム沖縄を選ばれた理由、家づくりで感じた満足点、そして実際に住んでみてわかった魅力についてお話を伺いました。
詳しく見る
沖縄移住で叶えた、趣味部屋と開放感のある暮らし
掲載日:2025.9.26
関西出身のご夫婦は、12年前に沖縄の気候に惹かれて移住。「もっとのびのび暮らしたい」という想いでマンション暮らしから一歩踏み出し、木の家で理想のライフスタイルを叶えました。
詳しく見る
家族・仲間が自然と集う平屋の邸宅
掲載日:2025.9.26
長年暮らしたRC住宅からプレステージホーム沖縄の木の家にした理由や、平家にこだわったKさま(奥さま)の暮らしをお伺いいたしました。
詳しく見る